あなたの「健康な毎日」に寄り添う
タンポポ東洋はり灸院

はじめまして、タンポポ東洋はり灸院の池田と申します。
数ある情報の中からご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
いつも来院してくださる患者様、HPを見てくださる皆様、本当にありがとうございます。
大変励みになります。
感謝しております。

<ご連絡>
9月の定休日です。
23日午前(午後から対応)
24日
30日午前(午後から対応)

健康ブログ

院長 池田. 賢昭がみなさんの毎日の健康に役立つ情報を、定期的に発信いたします。

施術方針について

あなたのがんばっている体に、知らず知らず積もってしまった不調の原因を取り除き、元気に楽しく毎日を送っていただくために、東洋医学の理論を使い「自然治癒力を高め、体の不調を根本から改善する施術」を行っています。

あなただけの
オーダーメイドの施術を

一人一人の体質に合わせて、鍼の太さや刺激の量を変えたり、お灸の熱さの調節をさせていただきます。
※当院は使い捨ての鍼を使用しております。

当院では、カウンセリングと脈、お腹、舌などを元に患者様の体質と生活環境をしっかりと理解した上で、あなただけのオーダーメイドの施術を行っています。

再び同じ症状に悩まされない身体に

ピンポイントに症状に効かせる「局所治療」と、根本治療「経絡(けいらく)治療」をバランス良く組み合わせることで「今の痛み・つらさを改善し快適な日常を取り戻していただく」と同時に「再び同じ症状が出にくい身体になる」という、根本的な体質改善を目標にした施術を行っています。

痛みがある時や不調の時だけではなく「毎日を元気に過ごす、病気にならない身体作り(未病治療)のため」にぜひ、一度、タンポポ東洋はり灸院にお越しください。
きっとお帰りの際には来られた時よりも快適になっていることを実感していただけると思います。

施術対象

当院には、首、肩や腰の痛みなどの整形外科的な症状に限らず、頭痛、不眠、婦人科疾患、冷え、眼精疲労、鼻炎、高血圧、足がつる、消化器系や難病などの患者様にもたくさんお越しいただいています。

例えば、季節の変わり目にいつもやってくる身体の不調、気持ちの落ち込み。
台風など気圧の変化によってもたらされるダルさ、疲れ。中年を迎えた男女を悩ませる更年期障害。

病院に行っても治療をしてもらえない、病名の付かない身体の悩み。
頭痛や腰痛のお悩みの方はもちろんですが、肌のお悩み、冷えや胃腸の不調など、些細なことでも、ぜひご相談ください。

あなたがなぜ悩まれているのかを、東洋医学の視点からご説明いたします。

施術の流れ

①問診(カウンセリング)

お悩みの症状をお聞かせください。
問診票に記入いただいた症状を元に体質を判断していきます。
当院はこの問診に力を入れています。

②検査

カウンセリングの内容から痛みの場所や、手首の脈やお腹などで確認していきます。
もし、お腹を直接触られるということに抵抗がある方はご遠慮なくおっしゃってください。

③施術開始

施術は根本を改善する「経絡(けいらく)治療」と痛みを改善する「局所治療」、最後に「お灸」という流れです。
経絡治療は当院の一番重要にしているところです。
経絡治療は日本独自で発展した治療です。体にいくつも流れている「経絡」という線の流れを良くすることで、本来持っている治癒力を高めます。それと合わせて局所治療とお灸をすることで更に効果を出していきます。

④アフターフォロー

今後の改善過程や日常生活のアドバイスをさせていただき、継続されるかを確認し、次回の予約という流れになります。
患者様の体質や症状によっては食事に関してのアドバイスもさせていただいております。
ご興味のある方は一度お尋ねください。東洋医学の考えは西洋医学の栄養とは全く考えが違いますので、是非参考にしてもらえたらと思います。

※お風呂は、体調に違和感を感じなければ当日入っていただいても大丈夫です。お酒をもし飲まれる場合は、いつもより少なめに。
当日は、循環が良くなっていますので、お早めに睡眠をとっていただけますと、効果が期待できます。

料金に関して

初診料(初回のみ)2,000円
一般(40分~60分)5,000円
肩こり腰痛(痺れ)から難病、心の疲れまで様々な症状に対して、東洋医学の視点からアプローチしていきます。身体のバランスを整え自然治癒力を上げることで症状を取り除いていきます。
不妊/妊婦さん/逆子の灸(40~60分)5,000円
不妊の方には今ある症状への施術や、体質改善を図ります。必要な方には食事指導もしております。妊婦さんにはつわりや腰痛、逆子などに対応し、元気な赤ちゃんを産んでいただくための施術をしております。
専門/大学生(40分~60分)4,000円
一般同様にさせていただきます。
中高生(40分~60分)3,000円
部活動のケガや勉強疲れ、今ある症状から虚弱体質まで施術させていただきます。
小児鍼(15~20分)2,000円
0~12歳までが対象です。刺さない鍼(小児鍼)を使い施術します。

※初診時は説明等がございますので、通常よりもお時間を30分程いただいております。

【初回限定お試しキャンペーン】
(一般の例) 初回7,000円(初診料2,000円+施術料5,000円)を、今なら3,500円(50%OFF)でやっております。
2回目以降は5,000円になります。
なお、回数が多くなる場合は保険適用で受けることも可能です。その際は医師の同意書が必要になります。ご希望の方は当院から用紙をお渡ししますので、お気軽にご相談ください。
病院に同じ症状で通院されていたり、保険の種類によっては、適用できない場合もあります。

受付時間 月~金/8:30~19:00 土曜/8:00~13:00
急患はこの限りではありません。ご相談ください。

院内設備

代表プロフィール

院長
池田. 賢昭(いけだ まさあき)

経歴
2014年3月
兵庫鍼灸専門学校卒業
中国上海中医薬大学 研修終了

2014年4月
兵庫県神戸市須磨区板宿にある松原鍼灸院・松原先生に弟子入りし糸状灸を学ぶ

2015年7月~18年6月
地元の特別養護老人ホーム、デイサービスにて3年勤務

2018年9月
訪問鍼灸いけだ開業(西脇市)

2019年4月
後に師匠となる石丸昌志先生に出会い、調氣鍼法会(京都支部)を紹介していただき、聴講生として勉強会に参加する(2021〜22年会員)

2020年2月
守はりきゅう院開業(西脇市)

2021年6月
石丸昌志先生が塾長の志鍼塾に入塾

2021年9月
東京の師匠である石丸先生に名前をいただき、東洋はり灸院に名称変更

2022年3月
丹波篠山市に移転と同時にタンポポ東洋はり灸院に名称変更

資格
はり師きゅう師(鍼灸師)、登録販売者

所属
兵庫県鍼灸マッサージ師会、志鍼塾

家族構成:妻、長男、次男の4人家族

生い立ち

1984年に料理人の父と保育士の母の元に三人兄弟の長男として生まれ、2才までは伊丹市に住んでいました。

続きを読む

2つ下の双子の弟たちが生まれるまでは1人でテニスとゴルフを朝からテレビにかじりついて見ている変わった子供でした。ショベルカーがすごく好きで、よく母が工事現場に連れて行ってくれたそうです。

あまりにも何度も見に行くので現場のおじちゃんが「乗るか?」と聞いてくれるのですが、乗るのは怖いと言って乗らなかったそうです。母が帰ろかと言わなかったら1日中、その場から離れなかったそうです。
その血は私の子も引いてるようで、今、下の子がショベルカー、ショベルカーと言っています(笑)
両親の店で働くアルバイトのお兄ちゃんにも可愛がってもらいました。ゴルフセットやビリヤードのおもちゃをプレゼントしてもらい教えてもらったと聞いています。
下の弟らが生まれると同時に地元の西脇市黒田庄町に戻り、両親が地元で飲食店をやり始めました。
その間、私らを見てくれたのが祖父母で私たちはおじいちゃんおばあちゃん子として育つことになります。

小さい時から体を動かすのが好きでした。
ですが「活発か?」と言われるとそうではなく、どちらかというと内向的で控え目な性格でした。
小さい時からアレルギーと小児喘息がひどく、大きい吸入機を家で吸っていたのを覚えています。小児喘息は小学5、6年生の頃には体力が付いてきて治まっていきました。その時の担任の先生がスポーツマンの方でよく体を動かしたのが良かったようです。

中学生の部活が始まり、花粉症や砂ぼこりで一時期黒眼の膜が剥がれて学校に行けない時期がありました。この時は病院で眼球注射(ステロイド)をしてもらって嘘のように良くなりました。

それからは室内の部活をすることになりました。
当時背の低かった私は卓球を選びましたが、この卓球が私の今までのスポーツの中で一番楽しく、中学生活は部活に夢中の毎日になりました。

目に定期的に注射を続けていた中学3年生の時に、先生の顔色が変わりました。
眼圧が正常値をはるかに超えていました。
私の眼球は、ステロイドを多用したことによる副作用で眼圧が上がってしまい緑内障になっていました。その時に初めて薬の怖さを知りました。

神戸医大で高校1年生の時に両眼を手術してもらい目はお陰様で良くなったのですが、2年生の時に今度は痔瘻という肛門周辺に膿が溜まる病気にかかりました。
これが後にクローン病と診断される病気の初期の症状でした。

大学2年生の時に今まで感じたことのない腹痛がありました。
時間が経っても治まらず夜間に病院に駆け込みました。その時は不思議と病院に着いてから痛みが治まり、レントゲンを撮って帰りました。
次に3年生の夏休み前日に同じ腹痛が起き、また同じように夜間に駆け込みました。
検査入院の結果、クローン病と診断されました。

この時に生まれて初めて約2ヶ月の絶食を経験しました。
中心静脈栄養(IVH)という鎖骨から下の太い静脈に点滴を繋いで栄養を送ってもらい、そこで私は今まで生かされていた事に気付きました。
食べることがどれだけ有り難いということかを身を持って感じました。
その間に自分の中で色んな葛藤がありましたが、家族や友人に支えられ、そして東洋医学にも出会い救われ、今の私がいます。

東洋医学に出会うことになったきっかけをくれたのは叔父(父の弟さん)が入院中に持って来てくれた一冊の本です。
医師の安保徹先生と福田稔先生が書かれた「自律神経免疫療法」というその本は、鍼灸とはまた違いますが、爪もみをして難病や癌を治すという内容の本でした。
それを読むまではクローン病は治らない病気と諦めていました。
これから先どうやっていこうかと悩んでいた私は、この本に出会ったことで「もしかしたら治るかもしれない」という希望が持て、すごく勇気づけられました。
この本に出会えたこと、そして持って来てくれた叔父が後に私に鍼灸師を勧めてくれたことがきっかけで26歳から鍼灸の専門学校に行くことになります。

東北の震災があった2011年の年でした。この震災も私の背中を押してくれました。
資格を取得したのは2014年です。

両親や家族からは、保険の使える柔道整復師を勧められましたが、私の病気を治せるのは鍼灸しかないと思い、22歳から4年間の社会人生活を経て、鍼灸の道に進みました。その時の私の直感は正しかったと今は強く感じています。

今まで私が経験したことを活かして、これから色んな方に少しでも役に立てるように、二十歳の時にある一冊の本が私を変えてくれたように、今度は私が人に勇気を与えていけるそんな存在になりたいと思っています。
そして、少しでも私のような方や子供が少なくなるように、微力ですがそんな世の中になるようにお手伝いできたらと思っています。

アクセス


住所
〒669-2341 
兵庫県丹波篠山市郡家642‐9
電話番号070-4398-3720
営業時間月~金 8:30~19:00
土曜 8:00~13:00
定休日土曜 午後・日曜祝日

車でお越しの場合

県道140号「岡野小学校北」の交差点を西に少し進むと「かわはら鍼灸接骨院」があります。
この角を北に入り、一つ目の交差点を西に曲がってください。60mほどでタンポポ東洋はり灸院が見えます。

バスでお越しの場合

JR篠山口駅から乗車し、東岡屋西のバス停が最寄りになります。
徒歩で16分~20分程度の距離があり、ローソンからすぐ上にあがる歩道は細くなっております。車いすでのお越しは難しいかと思われます。


よくあるご質問

  • どのような施術ですか?

    当院の鍼灸治療は、東洋医学に基づいて経穴(ツボ)に針やモグサを用いて気の流れや血行を良くし、自己免疫力を高め、循環の改善を試みます。
    「痛い」「怖い」というイメージがある方でも、当院では0.14mm〜0.20mmと細く短いハリや赤ちゃんにも使える”てい針”という刺さないハリも使いますので、老若男女、刺激に弱い方でも受けていただけます。

  • 健康保険は使えますか?

    もちろん、健康保険は使えます。
    医師の同意書が必要ですので、ご希望の方は記入用紙を当院でお渡しします。保険適用は一部位のみです。詳しくはお問い合わせください。

  • 予約は必要ですか?

    お客様をお待たせしないよう、当院は完全予約制となっています。予約時間には、ゆとりを持ってお越しください。少し呼吸を整えてからの治療をお勧めしております。
    もちろん、当日でも予約可能な場合がございますので、お早めにお電話でお問い合わせをお願いいたします。
    またキャンセルに関して、キャンセル料などはいただいておりませんが、その時間に予約をとりたい他の患者さんの迷惑になりますので、無断キャンセルだけは絶対におやめいただくようご協力よろしくお願いいたします。

    ※当院は完全個室で一人当たりのお時間を長めに取っております。前の方と重ならないよう時間通りにお越しください。

  • 往診や訪問もやっていますか?

    行っております。距離によって料金が変わりますが、往診料は実費で500円からです。
    歩行困難や目の不自由な方、その他外出が困難な場合で国から往診料がおりる場合には、保険での往診も可能です。詳しくはお問い合わせください。

  • どんな服装で行けばよいですか?

    肘下、膝下、首周り、お腹、腰、背中とさせていただきますので、できるだけゆったり目の服装で来られることをお勧めします。患者着の用意もあります。もしご自身のものを希望される場合は半袖短パンをお持ちいただけると助かります。

  • 鍼は使い捨てですか?

    はい、ディスポーザブルというステンレスの鍼で使い捨てになります。1本1本が個包装になっていますので、衛生面も安心です。

  • 鍼は痛いですか?

    当院で使う鍼は小児でも使える「てい鍼」と使い捨ての「ディスポーザブル鍼」になります。てい鍼は刺す目的ではありませんので、痛みは全くありません。ディスポーザブル鍼は場所にもよるのですが、まれに切皮痛と言って、ちくっと痛みがある場合がありますが、ほとんどの方は痛みがなかった、鍼を受けている感じが分からなかったと言われます。まれに過敏な方もおられますので、その場合は当院にある一番細い鍼で確認しながらさせていただきますので、ご安心ください。

  • 薬を飲んでますが併用して大丈夫でしょうか?

    はい、大丈夫です。ただ、お薬の作用も考えて治療しますので、服用中の薬があればお知らせください。

  • 何回くらい通院が必要ですか?

    早い方で初回からすごく効果が現れる方もいます。逆にその反対の方もいます。
    今までの病気や症状の経過にもよりますので、一概には言えないのですが、5回来ていただければ、ほとんどの方に効果は現れています。
    まれに今まで全く反応が無かった方が、ある時を境に良くなる場合もありますので出来るだけ間隔を空けずに来ていただくことをお勧めします。

    不妊で来られる方は体質改善や、必要な方には食事指導もさせていただいております。この場合は少し時間はかかりますがじっくりと改善していきましょう。

  • 副作用はありますか?

    鍼灸治療が初めての方ですと、治療後一時的に倦怠感や眠気や痛みなどの症状が出ることがあります。これは東洋医学で瞑眩(めんげん)反応と呼ばれるもので、効果が現れる前の良い反応とされています。
    もし気になる症状などがございましたらご相談ください。

  • 特に症状はないのですが施術していただけますか?

    はい、もちろん大丈夫です。
    東洋医学は未病予防に良いと言われています。とくに症状がない方でも、東洋医学的観点から治療することにより、より健康で病気になりにくい身体作りが出来ますので、実は一番お勧めなのかもしれないです。
    余談ですが、日本人は病気になってから治療を受ける方が多いのに対して、海外の方は病気になる前から予防すると聞きます。サプリメントがなぜアメリカから生まれたのかがよく分かります。

  • 妊娠中でも大丈夫ですか?

    はい、もちろん大丈夫です。
    つわりや腰痛の辛い症状や逆子、元気な赤ちゃんを産んでいただくために鍼灸は効果的です。私の話になるのですが、妻が安定期(5ヶ月)に入ってから、毎日の様に三陰交というツボにお灸をしました。当院ではこれを安産の灸と言います。あと、逆子になった時は足の小指にある至陰というツボにお灸をして、元に戻しました。
    どうしても妊婦さんは乗り物の振動で逆子になりやすいと言われています。その他にも理由はあるのですが、もしお悩みごとがありましたら、何でもご相談ください。

  • 治療後に注意することはありますか?

    もし、瞑眩反応(めんげんはんのう。施術後の倦怠感や眠気なのどのことです)を強く感じた場合は直後の飲酒や入浴は避けていただき、反応が無ければ帰宅後の入浴も飲酒も適量であれば差し支えありません。
    当日は治癒力が高まっていますので、出来るだけ早めにお休みになってください。

  • お灸は熱くないでしょうか?やけどはしないですか?

    はい、お灸は熱くなる手前で消すようにしています。やけどはしないようにいつも心掛けております。当院は透熱灸、知熱灸という2つのやり方をします。2つとも、完全に燃やし切らずに途中で消しますので、ご安心ください。多くの方が熱さに耐える方が効くと思われているのですが、そうではありません。無理をするとお肌や身体に負担になりますので、ご注意ください。

  • 駐車場はありますか?

    はい、完備しております。

  • 2人同時に行っても治療できますか?

    当院はベッド1台のみでやっております。1人ずつになりますので、その間お待ちいただく形になります。

  • 鍼をしてはいけない時はありますか?

    救急を要する場合。まず医療機関で診てもらってください。その他、飲酒時もお控えください。

  • はり治療は、金属アレルギーだと受けられませんか?

    いえ、そんなことはありません。鍼灸の鍼は医療用のステンレスであるのと、施術時間も短時間ですので、金属がイオン化することは考えにくいです。施術を受けられる際は必ず初診時にお伝えください。

  • 生理中でも治療を受けられますか?

    はい、もちろん受けられます。鍼灸は婦人科系にも効果的ですので、より実感されると思います。

  • 子どもを連れて行っても大丈夫ですか?

    お子様の年齢にもよりますが、当院はキッズスペースを用意しておりません。ご了承ください。

  • どうすれば予約できますか?

    電話、メール、LINEからご予約できます。中には稀に直接来られて、ご予約される方もいらっしゃいます。

  • お支払いにクレジットカードは使えますか?

    はい、ご使用できます。取り扱いカードは、VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover、Pay Pay、au PAY、d払い、交通系電子マネー等となっております。

受付時間 月~金/8:30~19:00 土曜/8:00~13:00
急患はこの限りではありません。ご相談ください。

お客様の声

「ふしぎ ふしぎ 本当に不思議!
50肩により腕が上がらなくなり、それに伴う痛みが出て来て、何かにコンと当たったり、ゴミ袋を縛ったりする際にすべったりすると、もの凄い痛みが腕のあちこちにビビ〜と走るようになり、あまりの痛さに、何とかならないものかと、、、


そんな時 タンポポさんを知り、通うようになりました。
池田先生に、その都度しっかりと話を聞いてもらい、施術をしてもらったお陰で通ってるうちに、徐々にmaX100近くあった痛みが、今ではほとんど0になりました。
施術中の針を刺す痛みは全く無く、むしろ気持ち良い!のみでした。
痛みが無くなると、可動機も徐々に広がっています。ありがとうございます。
東洋医学は本当に不思議です。」

— 70代女性

口コミいただきまして、誠にありがとうございます。
当初は激痛でお着替えや、仰向けからうつ伏せに移る時が大変で、帰られる時も痛みのない方の手で門を開けられていましたね。
最初に来られた時に左肩から背中にかけて、すごく張っていたのを覚えています。
その張りが少しずつ和らぐにつれて、痛みも少なくなっていきましたね。
その後、色々ありましが、僕は可動域を挙げるためや、その他の運動もされたり頑張られていた姿がとても印象的でした。
ハリも痛くなく、気持ち良いと言ってもらえて良かったです。
五十肩は鍼灸で2〜3ヶ月ぐらいかかりますので、なかなか続けて来てもらうのが難しいなか信じて来てもらえたのが良い結果になったと思います。
東洋医学は不思議とよく言ってもらえましたが、ご本人さんの頑張りがすごく大きかったですよ。
これからも、まだまだ寒さが続きますので、冷やさないように無理せず徐々にリハビリをしていってください。
また何かありましたらいつでもご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

「産後腰痛があり悩んでいたのですが池田先生にはりとお灸をしていただいたら痛みが全くなくなり驚きました‼︎はりも短いもので痛みもありませんでした!
あれだけ悩んでいたので本当に感謝しています。施術中のお話しも楽しかったです♪リラックスできます。
おすすめです。」

— 30代女性

口コミいただきまして、誠にありがとうございます。
あの後、どうされているのかなと心配していたんですが、しっかり効果が出てくれていて良かったです!!
僕自身も色んなお話しができて楽しかったです^^
まだお子さんが小さいので、すごく大変だと思いますが、無理だけしないように、また何かお困りのことがありましたら、いつでも言ってください。
今後とも、よろしくお願いいたします。

「ぎっくり腰でお世話になりました。一回目の施術で症状が軽減し二回目には痛みはなくなりました!! 先生も優しく個室なのでとてもリラックスしながら施術できとてもオススメです! ぜひまたお世話になりたいと思います!」

— 20代女性

口コミいただきまして、誠にありがとうございます。
三回目に来られた時に二回目で痛みがほとんどないと言われて安心しました。
当院は個室で患者様が何でも話せれる空間を売りにしています。
あと、先日から更に寒くなってきてますので、身体を冷やさないように、できるだけ温めるように気を付けてください。
まだお子さんが小さいですので、大変だと思いますが、無理だけはしないように、またしんどい時はいつでも連絡してください。
こちらこそ今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

「とても丁寧に施術をしてくださります。劇的な効果というよりもじっくり体質改善をされたい方にもおすすめです!
鍼灸も東洋医学を取り入れていらっしゃるため、痛みもほぼなく安心して受けることができます。
今後とも、よろしくお願いいたします!」

— 30代女性

口コミいただきまして、誠にありがとうございます。
いつもご来院いただき、ありがとうございます。
はい、じっくり体質改善をされたい方にもおすすめです。当院は鍼やお灸の刺激よりも、東洋医学の理論でできるだけ刺激の少ない方法を取り入れております。ですので、そうやって安心して受けられると言っていただけると大変嬉しいです。
はい、こちらこそ今後とも、よろしくお願いいたします。
これからもしっかりサポートさせていただきます。

「周囲は静かな住宅街で、院内もリラックスできる雰囲気。さいきん体がだるい、疲労感がある、精神面に乱れがある……などのぼんやりとした要求でも、多方面の施術知識をもって優しく真摯に向き合い、改善を促してくれます。施術後は、心身ともに癒やされて帰れました。オススメです。」

— 30代男性

口コミいただきまして、誠にありがとうございます。
はい、東洋医学は色んな症状を東洋医学的観点から診させていただくことができます。
そう言っていただき、大変うれしいです。
今後とも、よろしくお願いいたします。

「最初は五十肩のことで訪ねました。
その時、痛みがひどすぎて夜は眠れなかった。最初の施術から、痛みが減りました。予後より早めに、痛みが大分減って、肩の可動域がよくひろがりました。


問診と検査は念入りに丁寧にしていただいた。偏頭痛が頻繁におこると伝えたら鍼灸の治療が効くと言われ、最初は信じられなかったですが、治療始まってから、偏頭痛薬を使う回数が大分減りました。

池田さんは積極的で、最新の補完医療の研究の知識が高い方です。私はタンポポ東洋鍼灸院を強くおすすめします。」

— 50代男性

コメントいただきまして、誠にありがとうございます。
五十肩が大分良くなり、安心しています。
この前、偏頭痛の薬のことを言われていましたね。
実は五十肩も偏頭痛も治療のベースは同じです。
気圧の変化の偏頭痛は五苓散という漢方薬がよく効きます。
個人的には薬なしに持っていき、天気の影響が出そうな時は漢方薬で防げたらなと思っています。
いつも来ていただき、本当にありがとうございます。
これからも全力でサポートしていきますので、よろしくお願いいたします。

「お米を運んで欲しいと頼まれ運んだ後…腰をギックリ…。腰が伸びなくなってしまいました。
靴下、パンツ履くのも困難、湿布や自己マッサージしても一向に治らず。たんぽぽ東洋はり灸さんに駆け込みました。1時間ほどの針とお灸治療の後、なんと!ほぼ痛みもなく完治!?

帰り道、ウキウキしてしまい完治祝いに少しイイお肉を買ってしまいました(笑)

助けて頂き感謝です、またお願いします!」

— 50代女性

コメントいただきまして、誠にありがとうございます。
腰の状態が良くなり、安心しています。
この梅雨の時期はみなさん、集中してギックリ腰が多かったように感じます。
痛める前にお米を持たれたというのも原因なんですが、最初に説明したように体質だったりとか、季節の変わり目やお天気、時期などが大半を占めていると思います。
これから夏は台風も来ますし、秋冬と段々寒くなっていきますので、お天気や季節の変わり目には十分気を付けてくださいね。
また何かありましたら、いつでもご連絡ください。
こちらこそ、今度ともよろしくお願いいたします。

午前中突然 左側臀部から太腿に激痛 しゃがむと痛みは緩み2~3分で回復 30秒程歩くと激痛3分で回復30秒で激痛の繰り返しの為 会社を早退し病院の整形を受診 レントゲン・MRI を撮るも正式な病名は無く腰痛ということで痛み止めだけ処方されたが全然効かず 3日後再診でより強力な痛み止め処方 全く効かず 翌日手術を依頼したがその病院では出来ず 某労災病院を紹介されデーター入りのCD持参で受診 再度レントゲンを撮り椎間板ヘルニアと脊椎間狭窄症の疑いだが手術は3か月待ちの為9月10日を手術予定日と決め それ迄に痛みが無くなれば手術をキャンセルすればよいとの事で痛み止めと血流を改善する薬
(私はワーファリン血液をサラサラにする薬を十数年飲んでいる)
を処方され帰宅する (車には1時間乗っていても痛みは出ない )
帰宅すると妻が 近所に良い鍼灸院が在るので是非行ってほしいと言うので (私としては整体とか鍼灸とかは違うだろうと思ったが) タンポポ東洋はり灸院を訪れた 前記の症状等を説明すると先生は5回の施術で治すと言われた 私はまさかと思ったが1回目の施術を受け 帰宅後30秒後の痛みが半減 (最大痛み10とすると5~6) し耐えれるレベル迄回復 この時点では労災病院で処方された薬を服用しておらず 鍼灸の効果凄いなと思った その3日後の2回目施術後 痛みレベル1~2 3回目後では痛みは無くなり多少の違和感 4回目後僅かな違和感 5回目で自分的には完治 仕事に復帰 痛み 違和感も無し 6・7回と予防的施術を受け現在はバリバリ仕事をこなしています  労災病院での手術については後日キャンセルします 今回の治療に関しては個人差があり私の場合 良い結果が早くでたとのことで大変喜んでいます  鍼灸に対する考え方も変わりました  本当にありがとうございました

— 70代男性

とても丁寧に、分かり易く、口コミしていただきまして、本当にありがとうございます。

5回で治すとは断言はしていないのですが(苦笑)、最初の説明で、腰痛の場合、機能(血流)が悪い方が8割、構造自体(骨など)が悪い方が2割で、私自身は5月後半に痛められたことと、急にきた痛みでしたので、これは機能が悪くなって、症状が出たのでは?と思い、効果を感じるのに大体の目安として、5回ぐらいと話しました。
(構造が悪い方はその場は良くなったとしても、また元に戻ってしまいます)

実際に、この5〜7月と季節の変わり目や梅雨時に、急に肩、腰が痛くなって来られた方が多かったです。
構造自体の問題の場合、2割の方は手術しないと良くならないです。
ただ岩永さんの場合は、見立て通り、機能が悪くなっての症状でしたので、東洋医学が効果的でした。
機能が落ちる方は、季節の変わり目に本当に症状が出やすいです。特に朝に顕著に出ます。

あと、手術の日程がかなり先になっていたのも大きかったですね。
それまでに間に合わせましょうと話せれましたし、Iさん自身が僕を信じて、しっかり来ていただけたのも大きかったです。
一回一回良くなったと嬉しそうに話されるのを聞いて、こちらも嬉しく、とてもやり甲斐を感じました。

本当に間に合って良かったです。
教えてくれた奥様にも、感謝です。

これから、どんどん暑くなってきますので、お身体に気をつけて、お仕事や趣味を楽しんでください。
また再発のないように定期的にサポートしていきますので、今後とも、末永くよろしくお願いいたします。
コメントいただきまして、本当にありがとうございました。

page.php