痩せる方法
まず最初に一番多くされる質問です。
その時によく耳ツボのことを聞かれるのですが、当院は耳ツボはやっておりません。
私の行っている勉強会では鼠径部の帰来(きらい)、気衝(きしょう)というツボを使います。と言ってもハリをするのにはデリケートな部分になりますので、みなさんには押して痛いところ、グリグリがあるところをお風呂に入った時などにマッサージして下さいねとアドバイスしています。
※鼠径部を上から下まで押してみてください。大体は真ん中辺りにあると思います。
ツボが気になる方はネットで一度調べてみて下さい。
ちなみになぜ鼠径部かと言いますと、リンパの流れを良くするからです。
流れが良くなれば脂肪を燃やすことになります。
あと、大事なことでみなさんよくご存知だとは思うのですが、よくダイエットで減食する方がいると思います。その減食は筋肉や骨も痩せますので体に良くありませんし、長続きしません。それに体が飢餓状態に備えて省エネモードになりますので、痩せにくい体になり悪循環です。そして、食べたい欲求が勝ち、食べた時に飢餓状態になった体はより吸収するようになっていますので、リバウンドしてしまいます。これがよくある典型的なパターンです。
そして、これからは私の個人的な意見ですが、タンパク質の摂取も大事になります。
タンパク質を取ることで筋肉を落とさず、そして大事な食欲を抑える効果もあると言われていますので、これを使わない手はないと思います。現代人はパンや麺類、甘い物が大好きな炭水化物過多になっていて、タンパク質は本当に少なくなっています。ちなみに私も大好きです。
それでは長くなりましたが、おさらいです。
①減食しない(筋肉や骨もやせ、痩せにくい体になるから+より吸収する体になる)
②鼠径部のツボを使いマッサージをする(リンパの流れを良くする)一日まず2〜3分から左右ともする
③タンパク質を多めに取るようにする(筋肉を落とさず、食欲を抑えれる)ストレスにならない程度で大丈夫です。
プラス④を書きたかったのですが、まずこの流れで痩せやすい体になり、少しでも実感してもらってから、あとは軽めの運動から始められたら良いと思います。ここまでやられた方なら運動もしっかり続けられると思います。
それでは少しでも参考にしてもらえたら嬉しく思います。もし分からないことがありましたら何でも聞いてください。分かる範囲でお答えさせていただきます。